蘇民祭を見た後に目を中和するためにふくろうカフェに行った

今週のお題「バレンタインデー」 2月14日は蘇民祭を見にいったんだけどいろいろ目が通常の状態ではなくなったので中和するために仙台にできたというふくろうカフェに行きました。 行ったのは仙台福郎。 http://www.fukuroucafe.com/ 1時間1200円、飲み物1…

蘇民祭を見にいってきた2016バレンタイン

今週のお題「バレンタインデー」 2016年2月14日(日)は岩手県奥州市の黒石寺の蘇民祭に予習もせずに行ってきました。 黒石寺蘇民祭 | 全国観光情報サイト 全国観るなび 奥州市 (日本観光振興協会) 楽しかったー。注意:この後ずっと褌だけの男の人の裸が…

圧力なべでおはしがめりこむスペアリブ

おはしがめりこむスペアリブの煮物をつくった。 秋だし。煮詰まってるし。

ヤギのお刺身とイラブー汁を食べに沖縄に行ってきた。あとねこ。

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2014夏」 沖縄にヤギのお刺身とイラブー汁を食べにいった。 おいしかったー。

クラゲドリーム館になった加茂水族館に行った

平成26年6月1日にクラゲドリーム館となりました山形県の加茂水族館に行ってきた。 くらげ充してきました。

会いに行ける秋田犬「のの」さんに会いに行った

会いに行ける秋田犬こと「のの」さん5ヶ月に会いに行った。 もふってきたよー。

きぼうは浅虫水族館で元気に食べていた

今週のお題「ゴールデンウィーク2014」 以前アクアマリンふくしまにいたゴマフアザラシの「きぼう」は青森県は浅虫水族館にいるのを見に行ってきた。 元気そうだったよ。

蕪島(かぶじま)のウミネコは今ダーウィンが来たでいうところの恋の季節

今週のお題「ゴールデンウィーク2014」 4月27日、GW前半に青森県は八戸市の蕪島に行ってきました。2回目。 今回はいっぱいウミネコがいた。そして交尾。

北リアス線に乗ってきた

2014年4月6日に全線復旧した三陸鉄道の北リアス線に乗ってきました。 宮古から久慈に、ごはんを食べに行って、魚を見て、海産物を買って帰ったんだー。

アクアマリンふくしまでお寿司を食べた

3月30日に2年ぶりにアクアマリンふくしまに行った。(2年前、参考) お寿司を食べに行った。おいしかったのよ。

ローストビーフを保温なべを使って雑につくる

この間までやってた朝の連続ドラマ小説のごちそうさんにでてきた料理はだいたいおいしそうだったんだけどラストらへんにでてきたローストビーフ丼がとてつもなくおいしそうだったので作って朝から食べました。 保温なべを使うととてつもなく雑に楽に作れてお…

田代島のねこにマタタビを与えたかった

宮城県石巻市の田代島はねこで有名な島で前々から行きたかった。 そしてマタタビを与えたかった。

メフレ市場食堂と山田町

岩手県は金ヶ崎町にあるメフレ市場食堂さんに朝ごはんを食べにいってそして山田町まで行ってきた。 食べてばっかりだー。

大沢温泉に湯治にいく

ちょっと湯治に行きました。1泊2日だったけれど。

青森県立三沢航空科学館に行った

70年ほどまえに十和田湖に沈んだ「一式双発高等練習機」なんだそう。

寒い中立ちっぱなしの馬がいるというので見に行ってきました。

午年だしね!

ふつうのごはんにハートを取り入れる

もうすぐバレンタインデーです。この日ばかりはなんかもらえるんじゃないのか特別な料理が待ち受けてるのではないかと思う殿方が全般的にうざったいですよね!おまえに食わせるタンメンはこの世のどこにもない。 ってそれもひどい話なのでじんるいの平和のた…

西明寺栗はとても大きな栗である

秋田県は仙北市に「西明寺栗」というとても大きな栗があるのでそれで栗の甘露煮を作ることにする。 私の節約術「セツヤクエスト」っていうことで、光熱費を節約しつつ! \ででーん!/

由利高原鉄道のかかし列車

由利高原鉄道では今日まで「かかし列車」をやっていましてたくさんかかしを見てきました。

まるまる大根1本を簡単に消費する方法ただし圧力鍋で雑に。

大根が1本余っていてじゃまなときに! 鶏肉じゃなくて豚バラでも鳥の手羽元でもいい。

とろっとろ!秋の夜長に圧力鍋で市販のルーを使って雑につくる絶品ビーフシチュー☆

今週のお題「秋の味覚」 題名はクックパッド風にしてみたよ。 牛肉の赤ワイン煮、とほとんど変化はないのはご愛嬌。 長い夜にことこと煮込む料理はいいもんです。

あなたに似たキツネはキツネ村にいる

蔵王キツネ村で誰かに似たキツネをみた。

青森魚菜センターにいってのっけ丼を食べた

今週のお題「秋の味覚」 青森魚菜センターにいって「のっけ丼」を食べたんですがおいしいし楽しい。

あおもり犬と三内丸山遺跡

あおもり犬に会ってきました。そして青森県立美術館は三内丸山遺跡ととても近い。

羽黒山の階段と

山形県は羽黒山に行ってきました。 運動不足だしねっていう気持ちで行くもんじゃないのかも。そして最後衝撃の展開が!!!(言いすぎ)

郡山市ふれあい科学館スペースパークに行って宇宙飛行士になった気分で回転する

福島県郡山市ふれあい科学館スペースパークに行ってきた話。

八重ではなく二重らせんのお堂のさざえ堂

7月25日にGoogle検索しようとしたらロザリンド・フランクリンのイラストが出ていていろいろ調べたら行きたくなって行ってきました。 会津さざえ堂。八重の桜ネタは一切(!)無いの。

大内宿のねことつばめとねぎといぬ

リニューアルオープンしたマリンピア日本海(新潟県)に行ってきた

今週のお題「海」 2013年7月15日にリニューアルオープンした新潟市水族館マリンピア日本海に行ってきた。 長いお休みを経てずいぶんとスタイリッシュに!

あかべこに絵付けした

前々からあかべこってかわいいあれが車に乗って首を振ってくれていたらとてもよい、とすでにひとり乗せていたんだけど (参考) 会津若松はあかべこ発祥の地(?)ってので絵付け体験ができるそうなんでしてみた。むつかしかった。