角田宇宙センターの一般公開に行ってきた

2013年4月21日(日)に角田宇宙センターの一般公開がありまして好きなんで行ってきました。


4月21日でしたがちょっと驚くほど雪がちらつく一日でして

途中東北道一部が通行止め情報などもあり帰ることは可能なのかな永住なのかな永住したいななんて思いながらとりあえずじぶんちから方角的に南へ


つきました。

とりあえず、体験できるもの中心にまわってみます。




宇宙飛行士、選抜試験会場…!!

みなさん席に座ってるのでつられて座ってみた。

目の前にでっかいダンボール。

試験がはじまる…。


難易度MAXな星(宇宙だけに!)をセレクト。

ダンボールの中にセットしてさあなぞります。

うわあ…。

「……70点ってことで…」ということで合格証をもらう。やったー!正直周囲のお子さんはスマートになんなくこなしてました…。


「ネームタグつくりませんかー」ってんで

本名を雑に書いて

ラミネートしてもらって

作ってもらった!修学旅行の荷物につけよう!

「一緒に記念撮影しますよ…!?」って言われたけれどもちょっと遠慮してしまった。後悔。

ダンボールのアポロ。


まじかーその態勢かーっていう衝撃。

ダンボールのはやぶさもあった。

打ち上げカウントダウン体験「今なら整理券なしでも入れまーす」という呼び声にそのままついていきました。

いいなこのヘルメット。



種子島からロケットを打ち上げるシュミレーションをみんなでやるそうです。

ロケットは主に名古屋で作られて

深夜にこっそり運ばれるそうです。

ここまでかっこいいVTRなんですがBGMがどう聞いてもエヴァンゲリオンの最初のエヴァの「動いた!!(リツコさん)」的なやつでして好きなのかなーっていう。



そしていよいよロケット打ち上げがはじまります。

打ち上げを手伝ってくれるちびっこ、と限定されるので大きいお友達なわたしであることよと再認識…。申し訳ない。でもいい年しててもシンデレラ城のメダルとか超ほしいよ。

選ばれし勇者たちがそのコスチュームを着せてもらう。うらやましい。


選ばれし勇者たちは準備をして


ロケット打ち上げに向けてどんどん燃料を順番に充填

充填完了!

打ち上げ準備は順調。

あれっ

非常事態!!予備へ切り替え!!

トーチ点火完了!

打ち上げ準備が完了!

みんなで声をそろえてカウントダウン。

3,2,1,リフトオフー。







打ち上げ成功!

ハイタッチ!

JAXA来てねーでも試験難しいよー」っていうナイスアドバイスつきな送迎。





続いて、宇宙服で記念撮影。

白いのは雪です。

「ひさしぶり ですね (あと何しゃべればいいんだ…)」っていう声が聞こえてきそうな雪と桜の花びら。









青とオレンジは選べるのでした。サイズも豊富。

かわいいー。




ほかにもいろいろあったんですが

理屈はよくわかんないけどともかくおもしろそう、だとか

かっこいい、こういう世界に生きたい!ってのは

すごくいいなあって思いました。
あと親子連れで「将来の夢が忍者から変わったねー」っておかあさんが子どもに言っててそれもいいなあって。忍者もいいと思うけど。



きく1号から38年。



帰りは角田牛の

焼いたの食べて帰りました。(うまい。)


雪も溶けて

一目千本桜で有名なとこもちょっと散策して帰りました。
いいなあ宇宙。サラ・ブライトマンさんでも東儀秀樹さんでもないけれどちょっと目指してみたくなるなあ。